息子と受験と狂想曲

受験と教育よもやま話

2019-01-01から1年間の記事一覧

Z会の<直前予想演習シリーズ>を購入。さて、いつのタイミングで取り組むか?

河合の冠模試では、 これでもかと言わんばかりに痛めつけられた母でしたが、 クヨクヨしてばかりではいられません。 「自信がある!」と言い切った我が子。 それならできる限りの協力をしようではありませんか。 センターが終わった後の二次対策で、 最後の…

11月の冠模試、最悪な判定結果が届きました。 過去問は取れているのになぜ模試の結果は悲惨なんだろうか?

学校を通しての申し込みだったので 結果の通知が遅くなりましたが、 先日やっと返ってきました。 やはり<D>判定。 河合のオープンはE判定が無いので、 Dは最低ランクになります。 二次の各判定の割合を見ると、 74%がDランク、そのうちDの下段(E判定があればE</d>…

国立大学の後期試験、前期で失敗すれば受けるしかないのですが、合格できる気がしないなぁ。

先日のセンタープレの結果を聞いて、 不安に駆られる母です。 今週中には先月受けた冠模試の結果も返ってきます。 良い結果なはずはないので、 「頼む!せめてD判定であってくれ~」と願っていますが、 それも怪しいなぁ。 かと言って下手に志望校を変えて士…

センターの試験会場が遠い! タクシーか自家用車か公共交通機関か?

センター試験の受験票が届きましたが、 ・・・試験会場が遠い! おまけにバスを乗り継いでになるので、時間が全く読めません。 何故こんな辺鄙な場所を会場に選ぶのでしょうか、センター 様。 我が子の高校は昨年もここ。 何か怨みでも? 当日はバスにするか、…

2019年12月・駿台センタープレテストが終わった。ここにきてまだ課題が発生する。

最後の模試の結果は? 数学 数ⅡB おすすめの問題集 英語 地歴公民・理科分野 まとめ 昨日12月15日の駿台センタープレ、 これが最後の模試という方も多いのではないでしょうか? 受けた方、難易度はどうだったでしょうか? 最後の模試の結果は? 数学 息子は…

高1の夏から続けた英語リスニング、2年後の成果は。

リスニングをはじめて2年と3か月 センターリスニングの成果 国立二次のリスニング 2年間の経緯 どれくらいの時間、英語を聞いたのか? 練習成果のまとめ リスニング対策は早い目に始めよう リスニングをはじめて2年と3か月 高校1年の夏。 いつまで待ってもし…

練習の成果あり! センターの得点が上がってきた。やはりセンターは練習あるのみ!

為せば成る! 駿台のセンター模試、申し込みができない! 為せば成る! 11月の下旬から12月にかけて センター対策に主軸をおいて練習を重ねた結果、 なんと苦手分野の得点が徐々に上がってきました。 数Ⅰ.Aが9割を超え、 数Ⅱ.Bが8割まできました。 政経も8割…

<大学受験>第一志望が国立の場合、併願の私立受験をどうするか?

慶応を諦めた日 早稲田のセンター利用 悩む私立受験 受験スケージュール 慶応を諦めた日 息子はずっと国立志望ですが、 高2の秋までは併願で私立受験も考えていました。 慶応に行けたらいいなぁ、なんて呑気に思っていたのですが、 塾の面談で相談したとこ…

高3の11月「全統センタープレテスト」 センターを失敗した時はどうするか? 旧帝大、二次逆転できる大学はどこか?

最後の模試の自己採点 練習不足が原因 センターを失敗した場合 4旧帝大・入試の特徴 最後の模試の自己採点 最後のセンター模試が終わりました。 12月に駿台のセンタープレがありますが、 こちらは時期が近すぎて 精神安定上よろしくないという事で受けません…

和田秀樹氏の「塾の信者になった親が子供をつぶす実態」と言う記事を読んで思う事。成績が低迷した時に助けてくれる塾は非常に少ない。

塾とは本来こうあるべきではないだろうか 塾ジプシー 集団授業形式の塾 自習型の塾と教材学習 個別指導の塾 成績回復を手助けしてくれる塾はごく少数 我が子の場合 和田秀樹氏の記事(サイト) 塾についての考え方は様々あると思います。 以下は個人の意見で…

ブログを書いていると、自分の文章の癖=思考の癖が分かるから嫌だなぁ。

このブログをはじめて5か月が過ぎました。 あらためて自分の書いたものを読んでみると 日頃から気になっている癖が見えてきます。 同じ内容の「言い換え」が多い。 そのために記事が長くなる。 そして話が飛ぶことも気になる。 言いたいことや書きたいことが…

<中学受験>試験当日までに「朝型」に変えた方が良いと言うけれど、本当に変えないとダメなの?

「朝型」と「夜型」 我が子は「夜型」 「夜型」の子の場合 すべての子に共通のアドバイスなんてない 余計な心配事を作らない 「朝型」と「夜型」 本日のお題、 「試験までに朝型に変えておけ!」というアドバイス。 「受験本番に最高のパフォーマンスを発揮…

<中学受験> この時期になると必ず出る話題、入試の前に学校を休むか否か。

<画像はイメージです> 中学受験の都市伝説 学校を休むことへの心配 できれば小学校の了解を得た方が良い 調査書が必要な学校は要注意 最後は親が決めること 中学受験の都市伝説 息子が中学受験をした頃には、受験に関するいくつかの「都市伝説」がありまし…

<大学受験> 2度目の志望校変更はなしと決定。合格最低点突破のシュミレーションをしてみる 

こんな風にバーを越えられたらなぁ。 目指せ! 最低点突破! 大学名は伏字のままで 志望校変更はしない まずはセンターを突破 国語 は小説問題にかかっている 英語はどんぶらどんぶら波がある 理科・地歴公民はなんとか安心材料 二次試験の最低ライン 数学以…

「友達いないと寂しい理由が分からない」というはてなダイアリーの記事に共感する私。でもなぁ、友達問題はいつもなんだかモヤモヤするよね。

<読了所要時間は5分です> 昨日はてブロにログインするとこんな記事が。 「友達いないと寂しい理由が分からない」 一番上に上がっていたので読まれた方も多いのではないでしょうか。 USERが352、すごいですね。 anond.hatelabo.jp はてなダイアリーでの…

最適な学習方法は、子どもの脳の使い方によって違うのかもしれない。「同時処理」と「継時処理」、お子さんはどちらのタイプですか?

集団授業への適応力 認知処理スタイルの違い 「同時処理」と「継時処理」 ストリートビューと音声カーナビ あなたはどっち? 学校と親和性があるのは「継時処理」 「選ぶ」ということ 学校現場や家庭での実践 集団授業への適応力 学校、塾をはじめ、受験に関…

<大学受験>高3の秋、数学の先生とついに決裂。数学においては我が道を行くと決めた息子。

「中学受験・我が家の体験記のまとめ」を書くはずだったのですが、 なかなかまとめられず・・・(-_-;) 先に動きのあった「大学受験編」を書いておこうと思います。 数学の講師と衝突する 解法パターンを覚えられない 「受験数学の王道」から解放される 受験…

中学受験 <我が家の体験談・その3>「塾の転校を決意する」の巻

下がり続ける算数の成績 転校を決意 基幹校はやっぱり良かった 中学受験専門の個別指導塾 上がり始めた成績 前回の続きです。 下がり続ける算数の成績 5年生の5月、算数の成績が落ち始めました。 毎回の授業の最初にある「復習テスト」が取れなくなってきた…

中学受験 <我が家の体験談・その2>「<優秀な講師がいる塾=良い塾>ではない」の巻

事態はますます悪い方向へ 転塾をためらった理由 また塾の校舎が閉校に! 校責の暴走 「飛び級」のような指導方針 無茶をした理由と説明責任 前回に引き続き今回も少々(というか、かなり)愚痴っぽい話になります。 「毒を吐き出したい!」ということで、ど…

<大学受験> 学校の授業ではスルー? <数Ⅰ「データーの分析」> おすすめの参考書

数学「データーの分析」がわからない センター数学の点数はいつも悪く、 良くて7割。 時間が足りないらしく、 あと15分は必要だと聞いた時にはひっくり返りそうになった。 ところが先日、 数Ⅰができない理由が判明したのです。 なんと「データーの分析」がわ…

英語民間試験が来年度延期と発表。「大学」は何をする所なのか、はっきり決めなくてはならない時期に来ていると思う

延期とは、文科省も思い切りましたね。 後々の処理を考えると、よく踏み切ったなぁと思います。 くすぶっていた火種が大臣の「身の丈発言」で一気に火がついたような感じ。 火消をするには仕方がない、と言うところでしょうか。 民間英語団体への補償やら何…

中学受験 <我が家の体験談・その1> 転塾したい!「合わない塾で苦しむ」の巻

子供に無理をさせたくないという思いが仇となる 通っていた塾の校舎が閉校に 他塾を見学するが 合わない校舎 校責への違和感 書面での連絡がない 保護者への連絡もいい加減 質問ができない 親も相談できない 宿題が異常に少ない 「超優秀児のための塾」だっ…

<中学受験>塾選び⑤ 塾には向き不向きがある<転塾を考える時>

塾にはそれそれ個性があります。 塾の個性とお子さんのタイプと合わない場合、無駄な労力がかかります。 成績が低迷した時には先ずは塾との相性を考えてみましょう。

<中学受験>進学塾の選び方④ 下位クラスほど「基幹校」に通った方が良い(と思う)

個人の経験です。一つの意見としてお読みください 4クラスを乱高下した息子 大きな校舎か小さな校舎か 「基幹校」とその他の校舎との違い 塾の対応を常に注視しておく 4クラスを乱高下した息子 手の遅い息子はサッピクス・浜学園のような最大手塾は諦め、 そ…

<中学受験>進学塾の選び方③  先ずはトップクラスの大手塾から試してみよう

中学受験をすると決めた時、塾をどうするか迷いますね。 最大手がいいのか、それとも志望校に強い塾がいいのか。 塾選びについて、我が家の失敗経験からのささやかな提言です。

<中学受験>進学塾の選び方② 5年生で転塾、未履修単元ができてしまった場合の対処法

< 個別指導で学習 塾での個別コース 外部の個別指導塾に通う場合の注意点 前回、転塾は5年生になるまでがベストと書きました。 進学塾では5年生ですべての学習内容が終わるので、 5年生の途中で転塾すると、 習っていない単元ができてしまう可能性があるか…

<中学受験>進学塾の選び方① 「転塾」を考慮に入れると3年生から通塾開始が良いのではないか。

通塾は3年生からがおすすめ 塾との相性がわかるまで半年~1年はかかる 転塾は4年生の間に 同じ塾で教室を変えてもよい 親子バトルを避けるための通塾もありです 今回のまとめ もうすぐ11月です。 中学受験を予定しておられる小学3年生、4年生は、 そろそろ…

高2の冬に志望校変更<後篇>・受験界の王様「数学」に嫌われると勝利はないのか?

数学の公式(解法パターン)が覚えられない? 高2で難関大学のA判定を出す同級生 受験の世界はいつでも数学が要 数学の公式(解法パターン)が覚えられない? 「実は公式が覚えられない」と告白された母。 そんな告白、されたくない! しかも高3の夏に。 …

高2の冬に志望校変更<中篇> 数学の「解法パターン」が暗記できない

流転の志望校 数学に泣く 恐るべし京大数学 志望校変更に寝込む母 「公式」が頭の中を通り過ぎていく? 数学は暗記? 覚えられないという衝撃 流転の志望校 息子の志望校は二転三転。 文系と理系の間を行ったり来たり。 京大の学部をあっちこっち。 すべて消…

高2の冬に志望校変更<前篇> 苦手な数学に泣く

最初は高みを目指そう! 先ずは負担感マックスの東大だ! スピード勝負の東大・難問の京大 最初は高みを目指そう! 息子の最初の志望校は「京都大学・工学部」(以前は理系志望でした)。 息子の成績を考えれば「無謀じゃないですか」と言われそうですが、 …