息子と受験と狂想曲

受験と教育よもやま話

<大学受験>第一志望が国立の場合、併願の私立受験をどうするか?

f:id:kaze-hikaru:20191129125845j:plain

 慶応を諦めた日

 

息子はずっと国立志望ですが、

高2の秋までは併願で私立受験も考えていました。

慶応に行けたらいいなぁ、なんて呑気に思っていたのですが、

塾の面談で相談したところ、即却下。

 

「う~ん・・・慶応ですか、慶応かぁ、う~ん・・・」

と先生はずいぶんと苦しそうに唸りながら

「やめた方が良いと思います。」と一言。

 

「もし慶応をと言うのなら、今すぐ対策をしないといけません。

それでもどうなるかわかりません。

慶応の出題形式は、〇〇君には全く合いません。」

 

この時はかなりショックでした。

慶応は、大量問題をトントンと解いていかなければ合格はない。

またしても情報処理の速さを問われる事となりました。

 

併願校がどこもない状態で、

現状ぎりぎり(それ以下かも)の国立1校を受ける。

浪人覚悟でないと、とても気持ちが落ち着きません。

 

でももし浪人となれば、

共通テスト初年度に当たってしまう。

不器用な我が息子のこと、

形式変更に対応できるかどうか不安がある。

できることなら現役で決めてしまいたい。

 

早稲田のセンター利用

 

そうだ! 

センター利用はできないのか?

慶応は2012年に廃止となりましたが、

早稲田ではやっているではありませんか。

 

早速調べてみるが、

ボーダーがあまりに高い。

9割を超えないと合格はなさそうだ。

 

東大志望の受験生も保険にかけるのだから、

9割超えは当たり前か。

センターに苦しむ息子には

とても使えそうにない。

 

いやいや、

ひょっとしてという事もあるかもしれない。

ここは願書だけでも出しておいた方がいいのか?

  

調べてみると、

なんと願書の締め切りは1月20日の消印有効だ。

センターの自己採点後に願書を受け取ってくれるとは、

何とありがたい。

その上入学金の振り込みも、

国立の合格発表を待ってくれるようだ。

 

なんという太っ腹な大学だ、

ありがとーーー!早稲田。

 

もうこれは奇跡を信じて、

本人には内緒で願書だけ用意しておこう。

自己採点の結果が良ければ、

願書をこっそり出しておくことにする。

 

合格発表は国立2次が始まる前の2月7日・8日なので、

ここで不合格通知が届くのは精神的に良くない。

やはり内緒にしておこう。

 

悩む私立受験 

 

私立の受験日は2月の、

国立2次が始まる前に設定されていますね。

2次直前の大学もあります。

 

近くだとまだいいのですが、

我が家のように遠方受験で宿泊が伴うとなると、

ちょっと受けてみようかができません。

負担がかからないようにと考えると、

私立は受けない方が良いのではないかという

結論になりました。

 

受験スケージュール

そんなこんなで

受験のスケジュールが仮決定しました。

 

まずは本命の国立対策に集中する。

もしセンターで失敗した場合は、

出願先を他の国立大学に変更。

 

ここで同時に早稲田のセンター利用の夢も消え、

私立併願を受験しないまま

国立二次を受けることになります。

しかもセンターの失点をカバーするだけの得点が必要になる。

気が滅入ります。

 

そんな厳しい状況にならないためにも、

センターで取れるだけ取ることが最重要課題

 

11月のセンタープレの出来の悪さで、

センターを失敗する恐ろしさが分かったのか、

(それまでは何故だかセンターを軽く見ていた息子です)

現在はセンター・二次を7対3くらいの比重で

センター対策に主軸を置いて頑張っておりますが、

さてどこまで上ることができるのか。

すべては苦手な古文、数ⅡB、政経の仕上がりにかかっております。

 

息子よ、頑張れ!!