息子と受験と狂想曲

受験と教育よもやま話

受験生の母はつらいよ!

我が家には、中高一貫校に通う高校3年生の息子がいます。「高3」ということは・・・そうです、受験生です。

 

f:id:kaze-hikaru:20190719111751j:plain

 

受験生の親って、ほんとにつらいですね。

 

今の時期、

中学受験・高校受験・大学受験を迎える母の方々、もれなくつらいと思います。

 

中には「いえ、べつに」とおっしゃる、なんとも羨ましい方もいらっしゃるかとは思いますが、

まぁ、普通は「つらい母」が多いのではないかなと思います。

 

自分のことではないので、具体的に何かすることはできない。でも、何もしないわけにもいかない。

いらぬ事を言って、子供の気をそいでもいけないし、

全く口を出さなければ、ちゃんとやっているのかどうか不安になる(母が)。

 

どうすればいいのさ! です。

胃が痛い。

f:id:kaze-hikaru:20190719112046j:plain

 

うちの子は「短期集中型」の子。

いわゆる、”お尻に火が付かないと始めない人”です。

だから「できが悪い日々」が延々と続きます(T_T)

 

本当にできないのか、やらないからできないのかが全く分からず、母の不安は鰻登り。

 

エンジンが止まったまま受験が終わってしまったらどうする?

なぜアイドリング状態でいられない?

そもそも、運転の仕方を覚えてるんでしょうか?

 

ほんとうに体に悪いです。

 

コツコツ型の子なら、「あぁ、この子はこのレベルなんだな」と予測がつくし、それならそのレベルの進学を考えればいい。 

あらかじめ予測しておくことで、母の気持ちに余裕ができる。精神衛生上、これが何より大事なんです。

 

でも、やったらできるんじゃない? と思うことが、もの凄いストレスとなります。

 

母の私に何かできることがあるんじゃないか。

いや、今すぐ何かしないといけないんじゃないか。

 

そう思って、もの凄く焦ります

 

本当は「やる・やらない」もその子の能力(特性)のうちなんだ、ということはわかっているんですけどねぇ(-_-;)

コツコツ型でも「もっとやれば!」と思うかもしれないし(きっと思う)、どっちでも不安な気持ちは同じかもしれませんね。

 

f:id:kaze-hikaru:20190719204010j:plain

 

息子は中学2年になった頃から、宿題以外の勉強は全くしなくなりました。

その宿題もテキトーにやって出すだけなので、ほとんど身に付きません。

 

「こんないい加減なやり方でいいのか!」

という先生からの”ありがたーい赤文字”が、ノートのあちこちに散乱しております。

f:id:kaze-hikaru:20190719113808j:plain

 

塾にも通っていましたが、どのくらい真剣にやっていたのかは不明。確認テストがボロボロということもあったので、多分、ゆる~い調子で通っていたのだと思います。
 

 

高校1年までの主要教科の様子は次の通り。

 

英語はリスニングを全くしない。音読もしない。単語を覚えようとしない。暗記が嫌いなので、覚える気がしないそうです。

 

覚える気がしないって・・・(-_-;)

それじゃいつまでたっても、英語ができるようにならないよ・・・(T_T)

 

数学は、「嫌いじゃないけど苦手(息子談)」だそうで、でも苦手なところを補強しようという気は多分ない。

 

国語はわりと得意。

でも、古典と漢文をしないので、国語の点数としては決して良いとはいえません。

 

社会科系は一番好き。

でも暗記が嫌いなので、点数としては???な状態が続きます。

 

理科系は、物理がびっくりするほど苦手。

本人曰く、

「すべてを数式で表そうとすること自体がおかしい、納得できない。」

だそうです(-_-;)

 

いやいや、君が納得できるとかできないとかじゃないから。 

f:id:kaze-hikaru:20190719114132j:plain

 

思い出すだけでもつらい、中学~高校1夏までの息子。

ほんとうにもう、どうなるの? と不安な毎日を過ごしておりました。

中高一貫校に入れたのが悪かったのか、と思い悩んだ時期でもあります(「中だるみ」に悩むパターンですね)。

 

 

息子の話はしばらく続きます。

お付き合いいただければ嬉しいです。